BLOG

梅干し作り

初夏の恒例行事となっている梅干し作り✌️

出来上がるまでに1か月以上と手間がかかりますが、やっぱり手作りした方が、好きな塩加減で作れるので、断然美味しく、食欲も上がります⇪

こだわりは、保存と夏場の塩分補給のため、少々塩分強め😅

今年はいい梅を用意したので、形も良く大きめで、昔ながらのThe梅干しが出来上がりました👏

この梅干しはお客様に提供することはあまりないですが、3連泊の以上のお客様に朝食時に土鍋ごはんと一緒にご提供することがあります🍙

食べてみたいという梅好きの方がいらっしゃれば、「ブログ見た!」とお声がけください🦻

好き嫌いがはっきり分かれる食べ物なので、ほとんど我々のまかない用として消費されます👨‍👩‍👦‍👦

猛暑で失った塩分をひと口で補える梅干しで、今年の夏も乗り切ります💦


アーカイブ

猿ヶ京は夏から秋へ

2023年09月06日

一年で最も忙しい夏も、気がつけばあっという間に終わろうとしてます。 皆様の夏はいかがでしたか⁉࿠…

猿ヶ京は避暑地なのか?

2023年08月01日

まだ8月に入ったばかりだというのに、関東は連日の猛暑、というか酷暑☀️ 「涼しいところでのん…

いよいよフジロック2023

2023年07月25日

みなかみ町のお隣り、湯沢町の苗場で行われる夏のビックイベント、フジロック2023が目前に迫ってきました🤘…

【わんこと楽しめるおすすめ散歩コース】吹割の滝

2023年07月10日

6月下旬、長男夫婦と孫、あんこも一緒に三世代で吹割の滝に行ってきました❗️ 吹割の滝とは… …

紫陽花が見頃です

2023年07月05日

ガルニヴィレッジの紫陽花は、通常6月中から7月中位が見頃👍 東京近郊に比べると2週くらい咲き始めが遅いか…